【研修会場】
愛知県 名古屋市 中区 丸の内 1-2-28 吉村ビル102
【スケジュールの一例】
9:00 研修開始
12:00〜13:00 (休憩)
18:00 研修終了
1日8時間、休憩1時間の実務に近い形での研修を行っております。
基礎研修はターム毎に募集しています。
【2025年】
第1ターム:4月2日~6月30日(詳細:教育内容)
第2ターム:8月4日~9月30日
第3ターム:10月2日~12月26日
専門研修は、毎月募集しております(講師調整の為、1ヵ月以上前にご連絡ください。)
【基礎研修】
(1)現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修① [20日程度]
[内容]
現役SEが業務系SE目線で指導します。
セキュリティ教育から、PCやOS(Windows・Linux)に関する基礎、ネットワークの基礎、
開発の基本となる設計手法の説明や開発に必要な開発環境等のインストール、GitHubを使った研修成果の管理など。
現場で役立つ知識の獲得を目標にした研修です。 対面形式になりますので定員がございます。
(2)現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修② [20日程度]
[内容]
現役SEが業務系SE目線でプログラミングを指導します。
現場で役立つ知識とプログラミングスキルの獲得を目標にした研修です。
HTML/JavaScript/CSS/DBを使い開発能力の素地を培い
現場で役立つ技術の獲得を目標にした研修です。対面形式になりますので定員がございます。
※【基礎から始めるプログラミング基礎研修①】を受講した方を対象とした研修です。
(3)現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修③ [20日程度]
[内容]
現役SEが業務系SE目線でチーム開発を指導します。
現場で役立つ書類作成のノウハウやチームでの開発・レビューを経験しておくことで
現場配属された際に現場で戸惑わない技術者になることを目指した研修です。対面形式になりますので定員がございます。
※【基礎から始めるプログラミング基礎研修①】と【基礎から始めるプログラミング基礎研修②】または【基礎から始めるプログラミング基礎研修B】
を受講した方を対象とした研修です。
(4)現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修A [60日程度]
[内容]
下記の研修をまとめた研修になります。
現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修①
現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修②
現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修③
(5)現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修B [40日程度]
[内容]
下記の研修をまとめた研修になります。
現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修①
現役SEが教える:基礎から始めるプログラミング基礎研修②
【専門研修】
(6)研修方法 PC 現役SEが仕込む:基礎から学ぶExcelマクロ+VBA研修
[内容]
現役SEが監修した教育内容です。当研修は、実務で利用することの多いMicrosoftOfficeのExcelに特化した研修の内容です。
セットアップから基本操作、マクロ・VBAでのコーディング・外部ソースとの連携などを習得していただきます。
10日~20日間程度で実践的なExcelの機能を教育いたします。
(7)ベテランSEが仕込む:業務アプリ開発基礎(C言語)
[内容]
ベテランSEが監修した教育内容です。
当研修は、実務を想定した業務系のシステムについて、
C言語を利用して社内帳票の作成することで、現場で使われる単語・技術を実地で学ぶことで、
現場配属された際にスムーズに業務に参画することを目的とした研修です。
10日~20日間程度で専門的で実践的な開発技術を教育いたします。
【価格】
1日あたり15,000円
(準備中)
Officeソフト・生成AI・セキュリティ・ネットワークインフラ等の専門の研修を現在検討しております。
その他、詳細がお知りになりたい方はメールにてお問い合わせください。
sales@so-ken.org